
Indigo dyed works
Japanese style and modern style
match your lifestyle
Produced by Ichi en an
一〇庵
JAPAN
-
麻蚊帳地 lightweight woven fabric /natural indigo dye
¥25,000
SOLD OUT
藍染めに素朴で自由なラインが楽し気な麻の蚊帳生地です。 軽量で通気性に優れて透ているため、お部屋の間仕切りとしても最適です。透け感があるため、光を柔らかく取り込み、居心地の良い落ち着いた空間を演出します。 ※生地の両端の処理は未加工です。 <灰汁発酵建て> 徳島産のすくもを自然の材料(木灰、貝灰、調整で小麦のふすま)で自然発酵させ藍を建てています。日本の伝統的な昔からの染め方です。 ◆サイズ:約76~80m×1m96㎝(織目が大きいため実寸とずれがあります) ◆素材:たて糸リネン100%、よこ糸ラミー100% ◆藍染め 日本製 【お手入れ方法】 灰汁抜きはしておりますが、くすみが出た場合、水につけることで灰汁がぬけます。バケツに水を張り数回水を入れ替えて下さい。灰汁が抜けクリアになります。 【お洗濯にについて】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。アルカリ性の洗剤は色落ちします。 直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。洗濯後は形を整えて陰干してください。 This is an indigo-dyed hemp/mosquito net fabric with simple and free lines. *Both ends of the fabric are unfinished. Lightweight, highly breathable, and transparent, it is perfect as a room divider. Because it is transparent, it gently captures light and creates a cozy and calm space. <Lyme fermentation construction> Tokushima-produced sukumo is naturally fermented with natural materials (wood ash, shell ash, and wheat bran for adjustment) to create indigo. It is a traditional Japanese dyeing method. ◆Size: Approximately 76-80m x 1m 96cm (actual size may differ due to large weave) ◆Material: 100% linen warp, 100% ramie weft ◆Indigo dye Made in Japan [Care instructions] The lye has been removed, but if it becomes dull, soaking it in water will remove the lye. Fill a bucket with water and change the water several times. The lye will be removed and it will become clear. [About washing] Natural indigo will fade at first, but unlike synthetic dyes, it will not transfer to other items. Please use a neutral detergent that does not contain fluorescent whitening agents. Alkaline detergents will cause the color to fade. Wash inside out, avoiding direct sunlight. After washing, reshape and dry in the shade.
-
Polka dots/French linen 60 count fabric /natural indigo dye
¥28,500
フレンチリネンの生地に帽子絞りを施し藍染めました。 濃紺に白い水玉がモダンです。端は未加工品です。お洋服ゃインテリアにお使いいただけます。 <灰汁発酵建て> 徳島産のすくもを自然の材料(木灰、貝灰、調整で小麦のふすま)で自然発酵させ藍を建てています。日本の伝統的な昔からの染め方です。 <技法>帽子絞り。シンプルで清々しい円の模様です。単純な模様ながら、不思議と存在感があります。 ◆サイズ:W145 H209 ◆素材:フレンチリネン 100% 60番手 ◆藍染め 日本製 【お手入れ方法】 灰汁抜きはしておりますが、くすみが出た場合、水につけることで灰汁がぬけます。バケツに水を張り数回水を入れ替えて下さい。灰汁が抜けクリアになります。 【お洗濯にについて】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。アルカリ性の洗剤は色落ちします。 直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。洗濯後は形を整えて陰干してください。
-
Mini mat Indigo dye【shibori】cotton100%
¥5,500
SOLD OUT
テーブルマット。ディスプレイの敷物、ランチョンマットとして使用できます。 オレンジやイエローなどのカラーのフラワーベースと合わせても素敵な雰囲気が作れると思います。 <灰汁発酵建て> 徳島産のすくも(藍の葉を発酵させてた藍染めの元となる染料)を自然の材料(木灰、貝灰、調整で小麦のふすま)で自然発酵させ藍染めしています。化学薬品は使用しません。地球や人に優しい持続可能な染め方です。 <技法>ひとつひとつ手作りで絞り染めをしています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。 【セット販売では有りません】 素材:綿100% サイズ:約16×27センチ(フリンジ含みません) 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。
-
HALF CURTAIN donuts(NOREN)Indigo dye linen
¥40,000
SOLD OUT
藍の絞り染めの暖簾 甘いシュガードーナツをイメージしてデザインしました。大きな半円とリングの模様。 天然藍染め灰汁発酵建 麻(リネン)の暖簾(のれん)です。深い藍の色が落ち着いた優しいくつろぎの空間を作り出します。 ◆藍染めについて:徳島産のすくもで化学的な物質は一切使わず自然の材料(木灰、貝灰、小麦のふすま)だけで藍を建て染めています。 ◆ほたる絞り:夕暮れにぼんやり光ホタルをイメージした絞りです。ひとつひとつ手作りで絞り染めをしています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。 素材:麻(蚊帳リネン)100% サイズ:約90㎝巾、150㎝丈 二ツ割 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。アルカリ性の洗剤は色落ちします。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。 Here’s the English translation: Indigo Shibori-Dyed Noren Curtain Inspired by Sweet Sugary Donuts This noren curtain features large semicircles and ring patterns inspired by sugary donuts. Made with natural indigo-dyed linen, it creates a serene and relaxing atmosphere with its deep indigo hue. About Indigo Dyeing The indigo dyeing process uses Tokushima-grown sukumo (fermented indigo leaves) without any chemical substances. It relies solely on natural materials such as wood ash, shell ash, and wheat bran for fermentation. Hotaru Shibori (Firefly Tie-Dye) The “Hotaru Shibori” pattern is inspired by the soft, glowing light of fireflies at dusk. Each piece is carefully handcrafted using traditional shibori-dyeing techniques. Slight irregularities in shape add warmth and charm to the product. Specifications • Material: 100% Linen (Mosquito Netting Linen) • Dimensions: Approx. 90 cm (W) × 150 cm (L), split into two panels • Dyeing Method: Natural indigo fermentation (Tokushima-grown sukumo) • Made in Japan Care Instructions • Natural indigo may initially bleed, but it will not stain other items as synthetic dyes might. • Use neutral detergents without fluorescent whitening agents. Avoid alkaline detergents, which may cause color fading. • Wash inside out and avoid direct sunlight. • After washing, reshape and air-dry in the shade. • Due to the natural properties of the material, slight shrinkage may occur after washing. Note: Product images are for reference only. Actual colors and shapes may vary due to the handcrafted nature of the item.
-
Cushion Cover / natural Indigo dye / cotton
¥9,500
SOLD OUT
おうち時間をリラックスしてお過ごし頂ける藍の絞染のクッションカバーです。 凛としているのにほっとする藍ならではの風合い。手でひとつひとつ絞り、模倣をつけて藍染めしています。 クッションカバー:綿100% 45㎝角 (クッションの中身はは含まれておりません。) くるみボタン:リネン100% 本藍染 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。 An indigo tie-dyed cushion cover that allows you to relax at home. The dignified yet comforting texture of indigo. Each one is squeezed by hand and dyed with indigo to imitate. Cushion cover: 100% cotton, 45 cm square (Cushion insert not included.) Walnut button: 100% linen Indigo dyeing made in Japan 【please note】 Natural indigo will fade at first, but unlike synthetic dyes, it will not transfer to other materials. Please use a neutral detergent that does not contain fluorescent whitening agents. Avoid direct sunlight and wash inside out. It may shrink due to the characteristics of the product. After washing, adjust the shape and dry in the shade. The image is an image. It is different from the actual color.
-
natural Indigo dye・Organic Cotton stole
¥23,000
SOLD OUT
本藍染め灰汁発酵建 徳島産のすくもを使い自然の材料(木灰・貝灰・こむぎのふすま)だけで藍を建てひとつひとつ染めています。藍は使っていくほどに藍の色は優しくクリアになってきます。時間とともに変化する風合いをお楽しみ下さい。 曲線を描いた2トーンの縦ラインの絞り模様です。お洋服の邪魔をせず、色んなアイテムと合わせることができます。使う人を選ばないユニセックスデザインです。素材はオーガニックコットンのダブルガーゼ。端はフリンジタイプです。 素材:オーガニックコットン100% サイズ:長さ 1m82cm 幅54cm 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。アルカリ性の洗剤はアルカリに反応して色落ちします。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。 Indigo-dyed lye fermentation building Using only Tokushima sukumo (wood ash, shell ash, and wheat bran), the indigo is built and dyed one by one. The more you use indigo, the more the color of indigo becomes gentle and clear. Please enjoy the texture that changes with time. *Re-dying This product has been re-dyed with indigo. The original color is pink. The normal white background is not dyed. It's a little pinkish. *This is a brand new product. A large linen stole with an irregular lattice pattern. Gradation is applied. You can match it chicly with simple clothes. It is a unisex design that can be used by anyone. Material: 100% linen (stole is made in India) Size: Length 1m92cm Width 62cm Fermented natural indigo lye (sukumo from Tokushima) made in Japan 【please note】 Natural indigo will fade at first, but unlike synthetic dyes, it will not transfer to other materials. Please use a neutral detergent that does not contain fluorescent whitening agents. Alkaline detergent reacts with alkali and discolors. Avoid direct sunlight and wash inside out. It may shrink due to the characteristics of the product. After washing, adjust the shape and dry in the shade. The image is an image. It is different from the actual color.
-
Table mat Indigo dye【Mountain】cotton100%
¥4,500
SOLD OUT
テーブルマット。ディスプレイの敷物、ランチョンマットとして使用できます。 藍のラインに山の模様。和風にはもちろん合いますが、北欧インテリアとも合わせられる白地を活かしたデザインです。 <灰汁発酵建て> 徳島産のすくも(藍の葉を発酵させてた藍染めの元となる染料)を自然の材料(木灰、貝灰、調整で小麦のふすま)で自然発酵させ藍染めしています。化学薬品は使用しません。地球や人に優しい持続可能な染め方です。 <技法>ひとつひとつ手作りで絞り染めをしています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。 【セット販売では有りません】 素材:綿100% サイズ:約50㎝×39㎝ 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。 table mini mat. Can be used as display rugs, placemats. A mountain pattern on the indigo line. Of course it goes well with Japanese style, but it is a design that makes use of the white background that goes well with Scandinavian interiors. <Lye Fermentation Style> Sukumo from Tokushima (the base dye for indigo dyeing made by fermenting indigo leaves) is naturally fermented with natural materials (wood ash, shell ash, wheat bran for adjustment) and dyed with indigo. No chemicals used. It is a sustainable dyeing method that is friendly to the earth and people. <Technique> Each piece is handmade and tie-dyed. It is not made by machine, so it may be distorted, but I think you will feel the charm and warmth when you pick it up. [Not sold as a set] Material: 100% cotton Size: about 50cm x 39cm Fermented natural indigo lye (sukumo from Tokushima) made in Japan 【please note】 Natural indigo will fade at first, but unlike synthetic dyes, it will not transfer to other materials. Please use a neutral detergent that does not contain fluorescent whitening agents. Avoid direct sunlight and wash inside out. It may shrink due to the characteristics of the product. After washing, adjust the shape and dry in the shade. The image is an image. It is different from the actual color.
-
Tapestry 「mizube」natural indigo dye
¥88,000
タペストリー「mizube」 藍染は、何度も染め重なることにより、繊維を染めることが出来ます。この作品では白地に重なり合う様々なブルー作るため、何日もかけて染め分けしています。モダンなお部屋にも映えるタペストリーです。 藍染タペストリー 灰汁発酵建て 綿70%、麻30%
-
partition long noren【TSUMU】 Indigo dye linen
¥55,000
SOLD OUT
【TSUMU】 本藍染め 蚊帳リネンの長尺暖簾(のれん)です。深く澄んだ藍の色。清らかな藍の色。落ち着いた優しいくつろぎの空間を作り出します。蚊帳リネンの軽快な生地です。光を通します。廊下や玄関以外にも天井から吊り下げリビング周りのコーナー仕切りとしてもおすすめです。積み重なる色のブロックを藍の絞り染めで表現しました。藍の絞染は、日本様式のお部屋以外でも合わせることが出来ます。 ※本作品は長尺です。(※短くする場合のみ長さの加工無料で承ります。ミシン仕上げ) ◆灰汁発酵建てについて:徳島産のすくもで自然の材料(木灰、貝灰、小麦のふすま)だけで藍を建て染めています。灰汁発酵建ての藍染めは地球や人に優しい環境循環型の染め方です。 ◆絞り染め:ひとつひとつ手作りで絞り染めをしています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。 素材:蚊帳リネン100% サイズ:約90㎝巾、2m42㎝ 二ツ割 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。お手入れ方法は、トップページから専用の項目を参照してください。 [TSUMU] Real indigo dyed mosquito net linen noren. Deep clear indigo color. Pure indigo color. Create a calm, gentle and relaxing space. The stacking blocks of color are expressed with indigo tie-dye. Indigo tie-dyeing can be used in rooms other than Japanese-style rooms. This work is long. (*We accept free length processing only when shortening. Sewing machine finish) ◆About lye fermentation: Sukumo from Tokushima uses only natural materials (wood ash, shell ash, wheat bran) for indigo dyeing. Indigo dyeing with lye fermentation is an eco-friendly dyeing method that is kind to the earth and people. ◆Tie-dye: Each piece is hand-made and tie-dyed. It is not made by machine, so it may be distorted, but I think you will feel the charm and warmth when you pick it up. Material: Mosquito net linen 100% Size: about 90 cm wide, 2 m 42 cm divided into two pieces Fermented natural indigo lye (sukumo from Tokushima) made in Japan 【please note】 Natural indigo will fade at first, but unlike synthetic dyes, it will not transfer to other materials. Please use a neutral detergent that does not contain fluorescent whitening agents. Avoid direct sunlight and wash inside out. After washing, adjust the shape and dry in the shade. The image is an image. It is different from the actual color. Please refer to the dedicated item on the top page for care instructions.
-
Partition curtain/ lawn Cotton/natural indigo dye
¥22,000
SOLD OUT
綿ローンのクロスです。 ホワイトベースのに藍の絞り模様です。素材は綿ローン、軽い生地で光を柔らかく通します。光は通したい時の間仕切りに使えます。また、奥のスペースを見せたくない時の廊下、重たくしたくない空間の目隠しにおすすめです。藍の滲みもデザインの一部となっています。 端は未加工品です。カットしてお好きにお使い下さい。 本藍染め灰汁発酵建 日本の徳島県産のスクモを使い自然の材料(木灰・貝灰・こむぎのふすま)だけで藍を建てひとつひとつ染めています。薬品を使わず染めた藍色は、使っていくほどに藍の色は優しくクリアになってきます。時間とともに変化する美しい色合いをお楽しみ下さい。 絞りについて 日本の伝統的で素朴な技法を使い、モダンな模様を作り出します。 ひとつひとつ絞ります。同じものはありません。その瞬間の滲みや模様をお楽しみ下さい。 お手入れ方法 お洗濯は、単独で漂白剤や蛍光塗料の入っていない【中性洗剤】をご使用下さい。天然藍は初めのうちだけ色落ちしますが、時間が経つと色落ちしにくくなります。また他の衣類に色移りすることもありません。 ※アルカリ性の石鹸は使用しないで下さい。アルカリに反応して藍が色落ちします。 素材:綿100% サイズ:縦2m15㎝ 横1m8㎝ 日本製 It is a cotton lawn cross. It has an indigo shibori pattern on a white base. The material is cotton lawn, a light fabric that allows light to pass through softly. It can be used as a partition when you want light to pass through. It is also recommended for use in hallways when you don't want to show the inner space, or as a cover for spaces that you don't want to make heavy. The indigo bleed is also part of the design. The edges are unprocessed. Please cut it and use it as you like. Genuine indigo-dyed lye fermentation construction Using sukumo from Tokushima Prefecture, Japan, we create indigo using only natural materials (wood ash, shell ash, wheat bran) and dye each piece one by one. The indigo dyed without the use of chemicals becomes gentler and clearer the more you use it. Enjoy the beautiful colors that change over time. About aperture We use traditional Japanese techniques to create modern patterns. Narrow it down one by one. No two are alike. Please enjoy the blur and pattern of that moment. How to care When washing, please use a neutral detergent that does not contain bleach or fluorescent paint. Natural indigo only fades initially, but it becomes less likely to fade over time. Also, the color will not transfer to other clothing. *Please do not use alkaline soap. Indigo fades when it reacts with alkali. Material: 100% cotton Size: Height2m15㎝, Width 1m8㎝ made in Japan
-
Fabric Indigo dye【SUNRISE】cotton loan
¥26,400
SOLD OUT
綿ローン60番手の生地に日の出絞りを施し、藍染めしました。日の出絞りが美しく、光に透けると藍の模様が宝石のようにも見えてきます。模様は、日の出◯、日の出変形◆型で構成されています。間仕切りのカーテンやテーブルクロス、お好みのサイズに裁断してストールなどにも使えます。※加工はしておりません。 <灰汁発酵建て> 徳島産のすくもを自然の材料(木灰、貝灰、調整で小麦のふすま)で自然発酵させ藍を建てています。化学薬品を使用しない昔からの染め方です。 <技法>日の出絞り:素朴な日の出模様です。ひとつひとつ手作りで絞り染めをしています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。 素材:綿ローン 60番手(薄手) 綿100% サイズ:約109㎝×192㎝ 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。 Sunrise shibori is applied to cotton loan 60 count fabric and then indigo dyed. The sunrise aperture is beautiful, and when the light shines through, the indigo pattern looks like a jewel. It can also be used as a partition curtain, tablecloth, or stole by cutting it to your desired size. *Not processed. <Lye Fermentation Style> Indigo is built by naturally fermenting Sukumo from Tokushima with natural materials (wood ash, shell ash, wheat bran for adjustment). It is a traditional dyeing method that does not use chemicals. <Technique> Hinode Shibori: A simple sunrise pattern. Each piece is hand-made and tie-dyed. It is not made by machine, so it may be distorted, but I think you will feel the charm and warmth when you pick it up. Material: Cotton loan 60 count 100% cotton Size: about 109 cm x 192 cm Fermented natural indigo lye (sukumo from Tokushima) made in Japan 【please note】 Natural indigo will fade at first, but unlike synthetic dyes, it will not transfer to other materials. Please use a neutral detergent that does not contain fluorescent whitening agents. Avoid direct sunlight and wash inside out. It may shrink due to the characteristics of the product. After washing, adjust the shape and dry in the shade. The image is an image. It is different from the actual color.
-
Textile Indigo dye【polka dots】cotton
¥6,600
SOLD OUT
polka dots・やや厚みのある生地に白のドット。ひとつだけの藍玉は、均等な配列と違い遊び心があります。未加工品です。ファブリックパネル、ランチョンマット、タペストリー、小物置き、ハンドメイドででポーチやミニバッグを作っても良いですね。 <灰汁発酵建て> 徳島産のすくもを自然の材料(木灰、貝灰、調整で小麦のふすま)で自然発酵させ藍を建てています。化学薬品を使用しない昔からの染め方です。 <技法>帽子絞り:水玉柄です。白い玉をつくるために、ひとつひとつ絞り、防染しています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。未加工品 素材:綿100% 麻15% サイズ:約47㎝×39㎝ 白玉径:約8㎝ 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。
-
Textile Indigo dye【polka dots】cotton linen
¥27,500
SOLD OUT
polka dots・厚みのある生地に真っ白ドットがモダンです。端とひとつだけ水色の玉は、均等な配列と違い遊び心があります。藍染めと言えば和風をイメージされますが、polka dotsは、ミッドセンチュリーのインテリアに合わせても映えるデザインです。未加工品です。ファブリックパネル、タペストリー、クッションなどに最適です。 <灰汁発酵建て> 徳島産のすくもを自然の材料(木灰、貝灰、調整で小麦のふすま)で自然発酵させ藍を建てています。化学薬品を使用しない昔からの染め方です。 <技法>帽子絞り:水玉柄です。白い玉をつくるために、ひとつひとつ絞り、防染しています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。 素材:綿85% 麻15% サイズ:約60㎝×115㎝ 白玉径:約6㎝ 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。 Polka dots Thick fabric with pure white dots is modern. The end and one light blue ball are playful, unlike the even array. When people think of indigo dyeing, they think of Japanese style, but polka dots is a design that looks great in mid-century interiors. Unprocessed product. Perfect for fabric panels, tapestries, cushions, etc. <Lye Fermentation Style> Indigo is built by naturally fermenting Sukumo from Tokushima with natural materials (wood ash, shell ash, wheat bran for adjustment). It is a traditional dyeing method that does not use chemicals. <Technique> Hat diaphragm: Polka dot pattern. In order to make a white ball, each one is squeezed and resist dyed. It is not made by machine, so it may be distorted, but I think you will feel the charm and warmth when you pick it up. Material: 85% cotton, 15% linen Size: about 60 cm x 115 cm White ball diameter: about 6 cm Fermented natural indigo lye (sukumo from Tokushima) made in Japan 【please note】 Natural indigo will fade at first, but unlike synthetic dyes, it will not transfer to other materials. Please use a neutral detergent that does not contain fluorescent whitening agents. Avoid direct sunlight and wash inside out. It may shrink due to the characteristics of the product. After washing, adjust the shape and dry in the shade. The image is an image. It is different from the actual color.
-
Table runner /natural Indigo dye【polka dots】cotton
¥27,500
SOLD OUT
Table runner /polka dots テーブルランナー。藍染めは心が安らぎ温かい食卓に会話がはずみます。やや厚みのある生地に白のドット。ひとつだけの藍玉は、均等な配列と違い遊び心があります。平置きに飽きたら端を縫い込むことでタペストリーとしても使用できます。 <灰汁発酵建て> 徳島産のすくもを自然の材料(木灰、貝灰、調整で小麦のふすま)で自然発酵させ藍を建てています。化学薬品を使用しない昔からの染め方です。 <技法>帽子絞り:水玉柄です。白い玉をつくるために、ひとつひとつ絞り、防染しています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。未加工品 素材:綿100% サイズ:約117㎝×25㎝ 白玉径:約8㎝ 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない中性洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。
-
HALF CURTAIN(NOREN)Indigo dye リネン
¥25,300
SOLD OUT
天然藍染め灰汁発酵建 麻(リネン)の暖簾(のれん)です。深い藍の色が落ち着いた優しいくつろぎの空間を作り出します。 ◆藍染めについて:徳島産のすくもで化学的な物質は一切使わず自然の材料(木灰、貝灰、小麦のふすま)だけで藍を建て染めています。 ◆絞り染め:ひとつひとつ手作りで絞り染めをしています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。 素材:麻(リネン)100% サイズ:約90㎝巾、150㎝丈 二ツ割 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。 Natural indigo dyed lye fermented linen noren. The deep indigo color creates a calm and relaxing space. ◆ About indigo dyeing: Indigo is built and dyed using only natural materials (wood ash, shell ash, wheat bran) without using any chemical substances from Tokushima. ◆ Tie-dye: Each one is hand-made and tie-dyeed. Since it is not made by machine, it may be distorted, but if you pick it up, you will feel the charm and warmth. Material: 100% linen Size: Approximately 90 cm width, 150 cm length Fermented natural indigo lye (Sukumo from Tokushima) made in Japan 【please note】 Natural indigo fades at first, but unlike synthetic dyes, it does not transfer to other things. Please use a detergent that does not contain optical brightener. Avoid direct sunlight, turn it over and wash. It may shrink due to the characteristics of the product. After washing, shape it and dry it in the shade. The image is an image. It is different from the actual color.
-
HALF CURTAIN(NOREN)Indigo dye 麻
¥33,000
SOLD OUT
天然藍染め灰汁発酵建 麻の暖簾(のれん)です。深い藍色と空色のボーダー柄が爽やかな空間を作り出します。 ◆藍染めについて:徳島産のすくもで化学的な物質は一切使わず自然の材料(木灰、貝灰、小麦のふすま)だけで藍を建て染めています。 ◆絞り染め:ひとつひとつ手作りで絞り染めをしています。機械で作っていませんので歪んでいたりする形も有りますが、手に取ると愛嬌と温かみを感じて頂けると思います。 素材:麻ラミー100% サイズ:約90㎝巾、145㎝丈 二ツ割 天然藍灰汁発酵建て(徳島産すくも) 日本製 【ご注意】 天然藍は初めのうちは色落ちしますが、合成染料と違い他のものに色移りしません。 蛍光増白剤の入っていない洗剤をご使用下さい。直射日光は避けて裏返しにし洗濯してください。製品の特性上収縮する場合が有ります。洗濯後は形を整えて陰干してください。画像はイメージです。実際の色とは異なります。 Natural indigo dyed lye fermented ramie noren. The deep indigo and sky blue border patterns create a refreshing space. ◆ About indigo dyeing: Indigo is built and dyed using only natural materials (wood ash, shell ash, wheat bran) without using any chemical substances from Tokushima. ◆ Tie-dye: Each one is hand-made and tie-dyeed. Since it is not made by machine, it may be distorted, but if you pick it up, you will feel the charm and warmth. Material: RAMIE100% Size: Approximately 90 cm width, 145cm length Fermented natural indigo lye (Sukumo from Tokushima) made in Japan 【please note】 Natural indigo fades at first, but unlike synthetic dyes, it does not transfer to other things. Please use a detergent that does not contain optical brightener. Avoid direct sunlight, turn it over and wash. It may shrink due to the characteristics of the product. After washing, shape it and dry it in the shade. The image is an image. It is different from the actual color.